技術翻訳とは?グローバル時代に欠かせない仕事

技術翻訳は「産業翻訳」ともいわれており、工業製品などの取扱説明書や操作マニュアルの翻訳を行います。
家庭用電気製品、自動車、コンピュータ、ソフトウェアなど身近なものから、製造現場で使用されている工作機械、施設の警備や照明のシステムまで多岐にわたる技術分野を翻訳対象としています。

本記事では産業界で必須のものとなっている技術翻訳の内容と、技術翻訳者に求められる能力についてご紹介します。
技術翻訳に興味のある方は是非ご一読くださいね。

FUKUDAIの翻訳サービス

技術翻訳とは?

技術翻訳とは?

産業翻訳とは企業や政府機関、各種団体から依頼される翻訳です。ビジネス文書全般から、技術、IT、医薬、特許、金融、法務などを対象としています。
産業翻訳の需要は高く、翻訳全体の9割近くを占めています。

産業翻訳のなかでも特に各種の専門技術に関連した機械、IT、医薬などの製品に付随する文書を取り扱うのが技術翻訳であり、技術文書の内容を読み手にわかりやすい文章に翻訳することを目的としています。

技術翻訳はどのような仕事なのか

技術翻訳はどのような仕事なのか

日本から海外に製品を輸出する際は日本語から外国語に、海外から輸入する際は外国語から日本語に翻訳が必要になります。

翻訳対象となる言語が英語で輸出をする場合は日本語を英文化することになりますが、技術翻訳は言語を変換するだけではなく、日本語の技術文書にある業界専門用語を英語で正確に表現しなければなりません。
一般英語のように読み手が想像力を働かせて読む文章とは違い、技術英語は読み手に確実に理解される文章でなければならないのです。
誰が読んでも意味を取り損なったり、取り違えたりせずに「何をすべきか」「何ができるのか」を正しく伝えることが技術翻訳の責務です。

技術翻訳で取り扱う分野

あらゆる工業製品や商業製品の製造を含む工業技術および工場や作業現場で活躍している産業機械などを取り扱います。
分野としては電気、機械、IT、建築、エネルギー、医薬、化学、生物などが技術翻訳の対象となります。
製品の例としては次のようなものが挙げられます。

  • 機械…パワーショベルなどの建設機械、金属を加工するプレス機、半導体製造装置等
  • IT…PC、周辺機器、ソフトウェアなど
  • 医薬…一般用医薬品、X線撮影装置、手術支援ロボットなどの医療機器
  • 化学…化学肥料、プラスチック加工品、化粧品など

技術翻訳で取り扱う文書

技術翻訳の対象となる製品にかかわる技術文書および電子データなどを取り扱います。
文書の例としては次のようなものが挙げられます。

  • 装置の取扱説明書、据付説明書、仕様書
  • ソフトウェア操作マニュアル、ユーザーガイド
  • 製品カタログ
  • 企業や病院のパンフレット、ウェブサイト
  • 化学物質の安全性データシート、分析結果報告書

【参考記事】カタログ翻訳やパンフレット翻訳を依頼するときのコツ

技術翻訳者に求められる能力

技術翻訳者に求められる能力

技術内容を正確でわかりやすい日本語や外国語に翻訳する技術翻訳。
仕事として技術翻訳を担うために必要なスキルには次の4つが挙げられます。

①優れた語学力

技術翻訳者としての第一条件は、母国語である日本語と同様に、翻訳のターゲット言語となる外国語の能力についても正確に読み書きができる高度な読解力、記述力を習得していることです。

さらに、技術文書の書き手であるエンジニアやプログラマーの立場になって「なにが言いたいのか?」を読み取り、翻訳された文書の読み手である一般ユーザーや工場のオペレーター、検査技師などの立場になって「どう説明すればわかってもらえるか?」を推し量りながら正しい言葉を選んで翻訳していく能力が求められます。

②専門分野の知識と経験

技術文書の内容を正確に他の言語に翻訳するには、翻訳対象となる製品について翻訳者自身が説明できるレベルまで理解している必要があります。
たとえば、翻訳対象が装置の場合、自分で操作するイメージが持てるくらいの知識と経験がないと正確には訳せないでしょう。

技術文書には使用上の注意や警告などユーザーの身の安全を守るための条件が記載されている文書が多く、該当分野の知識と就業経験を有することは技術翻訳者の必須条件になります。

翻訳会社FUKUDAIの産業技術翻訳サービスでは各分野に精通した技術職翻訳者が対応いたします。

③徹底した調査力

前述のとおり翻訳者自身が内容を理解して正確な技術翻訳をするためには、情報を収集して納得できる裏付けをとるための徹底した調査が必要になります。
自力で信頼性の高い情報を集め、多方面からみて確実なものと判断できるようになるには相応の経験を積まないと難しいでしょう。

調査を行って報告し、結果を評価される社会経験を重ね、調査力や判断力を習得していることが望ましい要件となります。
気になったことはすぐに調べようと即座に行動する人、最後まで追求して完璧を目指す人に技術翻訳の適性があるといえます。

④好奇心旺盛で順応性が高い

科学技術は日々進歩しており、過去の知識と経験だけでは最新技術の翻訳は難しくなります。
科学技術に関する新しいモノ、言葉に対して敏感であり、好奇心を持って常に勉強を続けられる姿勢が必要になります。

さらに、現在はビジネスのすべてにおいてデジタル化が急速に進んでいます。技術翻訳の対象となる製品にかかわる新しいシステムやツールに対する理解力も必要です。翻訳作業の効率化に関連するものであれば自分で取り入れて使いこなせるIT対応力も求められます。

【参考記事】DTPとは?翻訳にDTPが重要な役割を果たす理由を解説

技術翻訳は今後どうなる?

技術翻訳は今後どうなる?

IoTやAIなどの開発が進み、あらゆる技術分野でのIT技術の活用にともなって技術翻訳の必要性は高まっていくと予測されます。
自分の専門分野の知識を常に最新の状態に更新し、IT化の動向も追い続けて柔軟に対応できる技術翻訳者は今後も安定した需要を見込めるでしょう。

一方でどんなに卓越した専門技術知識をもっていても、クラウドツールなどになじめないアナログ志向を続けていると、将来的に受注できる技術翻訳の仕事の幅が狭くなっていく可能性があります。

近年、AIによる機械翻訳は精度が著しく改善し、急速に進化しています。技術翻訳者の将来を心配する声もありますが、上述の「技術翻訳者に求められる能力」のとおり人が言おうとしていることを読み取り、人に理解してもらえる文章を組み立てるには経験による洞察力や想像力を必要とするので現状では人間にしかできない作業であるといえます。

ただし、機械翻訳のほうが得意とする作業もあり、AIを活用しながら自分自身もスキルアップしていける人が今後の技術翻訳を担っていくことになるでしょう。

翻訳会社FUKUDAIは幅広い分野の技術翻訳に対応します

翻訳会社FUKUDAIは幅広い分野の技術翻訳に対応します

技術翻訳はグローバル化する産業界において重要なコミュニケーションの役割を果たしています。技術翻訳のご依頼は実績のある翻訳会社FUKUDAIにご相談ください。

翻訳会社FUKUDAIには各専門分野に精通した技術専門職の翻訳経験者が揃っております。お客様の原稿内容に応じて、最適な翻訳者がお引き受けさせていただきます。翻訳品質や翻訳料金などについてもお客様のご要望にあわせて柔軟に対応させていただきます。

翻訳会社FUKUDAIでは無料見積もりを60分で回答いたします。お問い合わせはこちらからどうぞ。

関連記事

技術翻訳の落とし穴に注意!よくあるミス5つと対策を解説

コメント

  1. […] 技術翻訳とは?グローバル時代に欠かせない仕事 […]

タイトルとURLをコピーしました